こんにちは池原です
キャノンの5DSRめっちゃかっこいいです
持ち主はこちら↑マイケルさん マイケルさんHP

でっかい照明

無数にある撮影機材 さすがプロ

今回モデルのmamiさん 外人さん風にビックヘアーにしています

ヘアアレンジもいくつかしております
こんにちは池原です
キャノンの5DSRめっちゃかっこいいです
持ち主はこちら↑マイケルさん マイケルさんHP
こんにちは最近読書にはまっている仲井間です
読書といっても小説などではなく美容師向けの本で髪の毛に対するプロの知識が書かれている本その名も
「プロのケア力」
どういった内容が書かれているのか読みたくなるような名前をしてますよね(笑
読んで得た知識をBLOGにもかいていきたいとおもいます ^^)
そしてヘアケア3兄弟
手前から次男三男長男です(笑)
三男の仲井間が持っているものは「プロのケア力」なのです!(笑)
興味がある方がいれば一緒にプロの力をみにつけましょう(^^)/
こんにちは!古謝です(^^)
沖縄は梅雨が明けて夏が始まりましたね!今年の夏は長そうですね~
今日は、先日モロッカンオイルの講習があったので紹介しますね!
聞いたことがある方や使っている方もいらっしゃると思うのですが、今回はモロッカンオイルについて成り立ちを簡単に説明します!
モロッカンの歴史は、創設者のカルメン・タルさんがイスラエルに旅したときにカラーでひどいダメージを受けていた髪に、
現地のサロンでトリートメントをしたらツヤのあるまとまりやすい髪になって驚いたそうです!
・・・要は、友人の結婚式にイスラエル行ったんだけど髪がパサパサでヤバイ・・・と思ってたら
現地の人に「コレ、イイヨー」と渡されたのが「アルガンオイル」だったわけですね!
沖縄でいうと「コレ、ジョートーダヨー」って渡されるのが「馬油」なわけですね!笑
そしてカルメン・タルさん、実は美容師だったんです!なので美容室だけでしか販売はされてないんですね。
徹底的に偽物は排除するスタイルらしいのでネットでもめったに販売されてなく、販売されてたら偽物の可能性があるといっていました!
特に日本のフェイクは巧妙らしくプロでも見分けがつかないらしいので購入するならサロンで買ったほうが無難ですね(^^)
偽物を使うと、髪がゴワゴワになったり頭皮が荒れたりしてトラブルが多いらしいです!
価格なんですが100mlで4000円(改定前)で割と高めなんですが世界に比べると一番安いのがJAPANなんです!
ちなみに一番高いのはブラジルでは10000円するそうです(笑)
このモロッカンオイル、セレブに大人気でしてレディーガガやアンジェリーナ・ジョリー、ロージー・ハンティントン等々
アンジーにいたっては撮影するときにスタイリングでモロッカンオイルを使わないと撮影しないという愛用ぶりです笑
ちなみにアンジーがこれじゃないとNO WAY!!NO!NO!(ダメヨーダメダメ)な商品がこちら
モロッカンオイル グリマーシャイン!!
モロッカンオイルには熱狂的なリピーターが多いんですね(^^)
ざっくりな説明でしたが次回は商品について説明しますね~
講習風景の写真もどうぞ!
社長も東京から来てくれました!HITOMIさんに隠れてます笑
わきあいあいの講習です
HITOMIさん食いついてます!
モロッカンオイルの非売品バッグ貰って嬉しそうなHIーTOーMIー!!
種類もいっぱい増えてました!
ではでは
こんにちは仲井間です
今月のはじめにK’ERASTASEの新製品DENSIFIQUEアドジュネス/CHRONOLOGISTEそして先日にはMOROCCANOILの講習をお店にて勉強させていただきました
少人数での講習ということもありとても細かな部分にまで質問して聞くことができましたその中でのお気に入りはKERASTASEのCHRONOLOGISTEシリーズ洗い流さないトリートメント「ユイル クロノロジスト」です
容量:120ml ¥5,500+Tax
香りはダマスクローズという匂いで薔薇をイメージした香りらしく少しダマスクローズについて調べてみました
ダマスクローズは「バラの女王」として古くから人々に愛されてきました一年のうちたった20日程度しか咲かず数あるバラのなかでもっとも香りが良いとされることからダマスクローズは「バラの女王」と言われあのクレオパトラもダマスクローズが大好きだったそうです
またArmaniやBulgariで知られている世界的有名調香師Alberto Morillasが香り調合を手掛けている事でも有名とされているそうです
素髪のような自然な質感に仕上げたい方、香水代わりにぜひぜひ☆
他にもシャンプーやトリートメントも扱っておりますので気になる方はぜひpas de deuxへお越しください